特定の犬種に合わせたドッグフードですが、全犬種用と何が違うのでしょうか。価格もちょっと高めなだけにきになるところですが、そもそも犬種によってドッグフードは変える必要があるのでしょうか。
犬種には多種多様なものがあり、どういったポイントで分けられているのかとその効果について詳しくみてみたいと思います。
犬種別ドッグフードそれぞれの一番の違いは粒の大きさにあります。「犬」といっても2kg前後の超小型犬から40kg以上の超大型犬までいます。
小型犬に大粒のフードを与えると、食べにくくストレスがかかり、食欲が減退することがあります。逆に、大型犬に小粒のフードを与えると、噛まずに丸呑みして胃捻転を引き起こす可能性があります。
メーカーによって小粒の定義は異なりますが、一般的には小型犬には直径7〜10mm、大型犬には15〜20mmが推奨されます。
犬種別のドッグフードは、粒の大きさだけでなく、その犬種が食べやすい形や硬さにも配慮されています。偏食がちなワンちゃんには、犬種別フードが食いつきを改善する助けとなることもあります。
さらに、犬種ごとにかかりやすい病気に配慮して、予防効果のある栄養素を追加しています。
特に室内の小型犬向けのドッグフードは、低カロリーであることが特徴です。室内での運動不足を考慮し、肥満を防ぐためにカロリーを控えめに調整されています。また、室内用フードには、おしっこやウンチのにおいを抑える成分が含まれていることがあります。
さらに、胴が長く足が短い犬種、例えばダックスフンドやウェルシュコーギーなどには、関節痛予防のためにグルコサミンやコンドロイチンが配合されたフードが提供されています。
小型犬は体重当たりの必要カロリーが多いため、フード100g当たりのカロリーが高くなっています。そのため、大型犬に小型犬用のフードを与え続けると栄養過多になる可能性があるので、注意が必要です。
ただ、もっといえばただ、もっといえば犬種別に分かれていても結局は個体差があるので「犬種別フードが確実」とは言い切れない側面もあります。
例えば、同じ柴犬でも運動大好きでよく食べるワンちゃんもいればその逆もいます。そのため、個人的には、「小型犬」「中型犬」「大型犬」「老犬」さえ分けていれば、それ以上はワンちゃんを見ながら調整していけばよいかなと考えています。
犬の種類には、大型犬、中型犬、小型犬、そして超小型犬という分類がありますが、明確な定義はいまのところありません。特に、中型犬と大型犬の区別は曖昧であり、ウェブサイトや書籍によって定義が異なる場合もあります。
当サイトでは、簡単に理解できるように、以下の体重で犬のサイズを分類しています。これは一般的な犬の分類にも適用されますので、興味のある方は参考にしてください。
ただし、提示しているサイズは平均的なものであり、個々の犬によっては範囲を超えることもあることをご了承ください。
各カテゴリをクリックすると、おすすめのドッグフードを確認することができます。(今後も増やしていく予定です。)
超小型犬 |
|
---|---|
小型犬 |
パグ、フレンチ・ブルドッグ、シー・ズー、ミニチュアピンシャー、ミニチュアシュナウザー、ジャック・ラッセル・テリア、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル など |
中型犬 |
柴犬、ダルメシアン、ウェルシュ・コーギー、紀州犬、甲斐犬、シェットランド・シープドック、スタンダード・ダックスフンド、ビーグル など |
大型犬 |
ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバー、ドーベルマン、シベリアン・ハスキー、ボクサー、ジャーマン・シェパード、アフガン・ハウンド、フラットコーテッドレトリーバー、ボルゾイ など |
超大型犬 |
セント・バーナード、グレート・ピレニーズ、秋田犬、バーニーズ・マウンテン・ドッグ、ニューファンドランド、ロットワイラー など |
ミックス犬については、お父さんとお母さんのかかりやすい病気をチェックしてください。