グレインフリーで高たんぱく、香料・着色料も不使用と評判の「カナガンドッグフードチキン」。
本記事では、原材料や成分の特徴はもちろん、実際の口コミや他の人気フードとの違いまで詳しくご紹介します。カナガンがどんな愛犬に向いているのか、購入前の判断材料としてお役立てください。
カナガンってどんなドッグフードなの?という方のために、まずは基本的な情報をまとめました。購入を検討する前に、内容量や対象年齢、原産国などをチェックしておきましょう。
カナガンドッグフードは、成犬はもちろん、子犬やシニア犬にも対応できる全年齢・全犬種用の総合栄養食です。内容量は2kgで、小型犬~中型犬にとってちょうどよいサイズ感。
日常使いはもちろん、初めてのプレミアムフードとしても試しやすいボリュームです。保存期限も製造から約18ヶ月と長く、無理のないペースで使える点も安心ですね。
カナガンはペット先進国であるイギリスで製造されています。使用されている原材料はヒューマングレード(人が食べられる品質)を基準としており、香料や着色料などの添加物は一切使われていません。
日本では通販限定の商品ですが、長年の輸入販売実績があり、多くの飼い主さんから高い評価を受けています。安全性を重視したい方にもぴったりなフードです。
カナガンドッグフードには、毎日安心して与えられる工夫がたくさん詰まっています。ここでは、そんなカナガンならではのこだわりポイントを3つご紹介します。
カナガンの最大の魅力は、主原料にチキンをたっぷりと使った高たんぱく設計です。チキン生肉26%、乾燥チキン25%と、全体の半分以上をお肉が占めています。
肉食傾向の強い犬にとって、動物性たんぱく質をしっかり摂れるレシピは理想的。香りもしっかりしているので、食いつきの良さにも定評があります。
小麦やとうもろこしなどの穀物は、犬にとって消化しづらく、アレルギーや便のトラブルの原因になることもあります。カナガンはグレインフリー(穀物不使用)なので、敏感なお腹の子にもやさしい作り。
サツマイモやエンドウ豆など、消化しやすく栄養価の高い炭水化物源が使われているのも安心ポイントです。
カナガンには、人工の香料や着色料といった添加物が使われていません。素材そのものの風味と香りを大切にしているので、愛犬の体に負担をかけにくいのが特長です。
長く続けて与えるフードだからこそ、余計なものを入れないシンプルなレシピ設計はうれしいですね。チキンの自然な香りだけで十分に食欲をそそる仕上がりです。
愛犬の健康を守るには、どんな原材料が使われているか、栄養バランスはどうかがとても大切です。カナガンの中身をじっくりチェックしてみましょう。
カナガンの主原料は、ヒューマングレードのチキン。生肉と乾燥チキンが合計50%以上含まれており、たんぱく質源として非常に優秀です。
さらに、サツマイモやエンドウ豆などの植物素材、グルコサミン・コンドロイチンなどの関節サポート成分も配合。人工的な添加物は使われておらず、安心して毎日与えられるレシピになっています。
カナガンは、たんぱく質29%以上・脂質15%以上と、高たんぱくながらバランスの取れた設計。オメガ3・オメガ6脂肪酸も含まれており、皮膚や被毛の健康をサポートします。
また、粗繊維や灰分も適度に抑えられていて、消化吸収にも配慮。100gあたり約376kcalと、エネルギー量も十分に確保されているため、アクティブな犬にもおすすめです。
プレミアムフードは価格が気になるところですよね。ここではカナガンの価格と、少しでもお得に買うための方法をわかりやすくご紹介します。
カナガンの通常価格は1袋(2kg)5,038円(税込)ですが、公式サイトの定期コースを利用すれば最大20%OFFで購入できます。1個からでも10%割引になり、まとめ買いすればするほどお得。
3個以上で送料も無料になるので、継続して与えるなら定期コースの利用が断然おすすめです。都度購入よりも手間もコストも抑えられますよ。
「まずは一度だけ試したい」という方には、Amazonや楽天などの通販サイトでの購入もおすすめです。価格は少し高めですが、定期購入の手続きが不要で、気軽に1袋から注文できます。
セールやポイント還元を利用すれば、思ったよりお得に手に入ることも。初めてで食いつきが心配な方は、こうした都度購入から始めるのもひとつの方法です。
ここに、最安値で購入できるショップをご紹介します。
カナガンを実際に使っている飼い主さんの声を聞いてみたいですよね。ここでは、リアルな体験談とあわせて、良い点・気になる点などさまざまな口コミを紹介します。
粒が小さめで食べやすそう。うちの子は食いつき抜群でした!香りも自然で安心できます。
最初はよく食べていましたが、続けるうちに飽きてしまった様子。ローテーションが必要かも。
以前は穀物入りのフードを与えていて、皮膚のかゆみや涙やけに悩んでいました。獣医さんのアドバイスでカナガンに変えてみたところ、2週間ほどでかゆみがかなり落ち着いてきました。
何より驚いたのは、今までフードに見向きもしなかったうちの子が、袋を開ける音だけでソワソワするようになったこと。今は毎日きれいに完食してくれるので、ストレスも減りました。価格は少し高めですが、健康を考えれば納得です。
ドッグフード選びでよくあるのが、「ほかのフードとどう違うの?」という疑問。ここでは、カナガンとよく比較されるフードとの違いを見ていきましょう。
どちらもイギリス産のプレミアムフードですが、主原料や粒の大きさ、犬への向き不向きに違いがあります。
カナガンはチキン中心で小粒タイプなので、小型犬や食いつきにこだわりたい子にぴったり。一方ネルソンズはやや大きめの粒で、中型〜大型犬向けに設計されています。
より詳しく知りたい方は、下記の記事で成分や価格などを徹底比較しています。
👉 カナガンとネルソンズを徹底比較|成分・原材料・粒の大きさの違いはこちら
カナガンと同じようにグレインフリー・無添加をうたう「モグワン」や「このこのごはん」ともよく比較されます。
モグワンはチキンとサーモンのブレンドで、ややまろやかな風味が特徴。一方カナガンは肉感がしっかりした、パンチのある香りと味わいで、食いつき重視の子にぴったりです。
「このこのごはん」は、涙やけやにおい対策に力を入れた国産フードで、小型犬向けに粒も小さく作られています。穏やかな味と香りが特徴で、体質ケアを重視する飼い主さんから人気です。
どれも品質は高いため、愛犬の好みやお悩みに合わせて選ぶのがおすすめです。
(タップで回答)
カナガンは子犬やシニア犬にも与えられますか?
はい、カナガンは全年齢・全犬種対応の総合栄養食です。粒の大きさも小さめなので、子犬や噛む力が弱くなったシニア犬でも安心して食べられます。ただし、年齢や体調に応じて給餌量を調整してあげてください。
(タップで回答)
カナガンはアレルギーのある犬にも向いていますか?
カナガンはグレインフリーで香料・着色料も無添加のため、アレルギーに配慮された設計です。ただし、チキンに対するアレルギーがある場合は注意が必要です。心配な方は、かかりつけの獣医師と相談のうえ導入してください。
(タップで回答)
カナガンは開封後どれくらい持ちますか?
開封後は1ヶ月以内を目安に使い切ることが推奨されています。保存は直射日光を避け、涼しく乾燥した場所で密閉して行いましょう。酸化防止のため、できるだけ空気に触れさせないよう注意してください。
(タップで回答)
フードローテーションにカナガンは使えますか?
はい、カナガンはローテーション用フードとしても優秀です。主原料がチキンなので、魚系や鹿肉系など他のたんぱく源のフードと組み合わせることで、栄養バランスに変化をつけつつ飽きも防げます。
カナガンドッグフードは、お肉たっぷりで食いつきがよく、添加物にも配慮されたグレインフリーフードです。全年齢・全犬種に対応しているため、子犬からシニア犬まで幅広く使えます。
香料・着色料不使用なので、体への負担が少なく、アレルギーが気になる子にもやさしい設計。特に、「今のフードに飽きてきた」「食いつきが悪い」「もっと安全性の高いごはんを選びたい」という飼い主さんにはぴったりです。
価格面ではやや高めですが、定期購入やまとめ買いを活用すればお得感もアップ。毎日の食事で愛犬の健康をしっかりサポートしたい方に、自信を持っておすすめできるドッグフードです。