フレンチブルドッグに合うドッグフード3選|アレルギーに配慮

愛犬ごはんノート編集部
愛犬ごはんノート編集部

フレンチブルドッグは、愛嬌たっぷりの性格とコンパクトな体型が魅力の人気犬種です。一方で、太りやすく皮膚が敏感、消化もあまり得意ではないなど、食事面でのケアが欠かせません。


どんなドッグフードでもいいというわけではなく、体質に合ったフードを選ばないと、肥満や皮膚トラブルのリスクが高まってしまいます。


この記事では、フレンチブルドッグに多い悩みに着目しながら、健康維持に役立つおすすめのドッグフードを3つご紹介します。選び方のポイントも解説していますので、ぜひ参考にしてください。



フレンチブルドッグの体質とフード選びのポイント

フレンチブルドッグは、太りやすさ、皮膚のデリケートさ、消化器の弱さ、アレルギー体質など、複数の特徴を持つ犬種です。体質に合わせた食事選びは、健康維持と快適な生活のために欠かせません。


ではまず、それぞれの特徴に応じた食事の工夫や成分選びのポイントをまとめます。


太りやすく運動量に偏りがある


筋肉質でがっしりとした体格ですが、持久力は高くなく運動量にムラが出やすい傾向があります。食欲旺盛なわりに消費カロリーが少ないため、脂肪分が多いフードを与え続けると体重増加を招きやすくなります


肥満は関節や呼吸器への負担にもつながるため、カロリーと脂質を抑えつつ、良質なたんぱく質で筋肉を維持する食事管理が大切です。


皮膚がデリケートでトラブルが多い


皮膚が薄く敏感なため、かゆみや赤み、湿疹、フケなどの皮膚トラブルが発生しやすい犬種です。低アレルゲンのたんぱく源や、皮膚バリアを保つオメガ3脂肪酸・ビタミン類を含むフードは予防と改善に役立ちます。


特にサーモンオイルや亜麻仁油は、皮膚のうるおいを守り乾燥やかゆみを和らげる効果が期待できます。添加物を避けることも重要です。


消化器系がやや弱く下痢しやすい


胃腸が敏感で、急な食事の変更やストレスにより軟便や下痢を起こしやすい傾向があります。乳酸菌やオリゴ糖などの整腸成分入りフードや、グレインフリー設計は消化吸収の負担を軽減し腸内環境を整えます


特に子犬やシニア期は消化力が低下するため、やわらかく消化しやすい原材料や粒形状のフードを選ぶと安心です。


アレルギー体質にも配慮


食物アレルギーを持つ子も多く、鶏肉や牛肉、乳製品、穀物などが原因になる場合があります。単一たんぱく源やグレインフリー、添加物不使用のフードを選ぶことでリスクを減らせます。


皮膚や消化器の不調が続く場合は、アレルゲン除去食も検討が必要です。また短頭種であるフレンチブルドッグは体温調節が苦手で、夏場は熱中症の危険も高まります。


👉 犬の熱中症に注意!症状・対策・冷やし方と回復方法を徹底解説

フレンチ・ブルドッグにおすすめのドッグフード

フレンチブルドッグの特徴やかかりやすい病気を考慮したおすすめのドッグフードを3つご紹介します。


アレルギーに配慮した自然派フードナチュラルドッグフード
ナチュラルドッグフードイメージ1
総合評価
/5点満点中
  • 体重管理
  • 関節サポート
  • 皮膚の健康
  • アレルギー配慮
  • 消化促進
  • 呼吸器の保護
ナチュラルドッグフードの特徴

アレルギーの原因になりやすいと言われている、穀物、乳製品、牛豚肉は一切不使用。自然素材のシンプルな配合でアレルギーリスクを軽減しています。


アレルギー性の皮膚炎を起こしているフレンチブルドッグにおすすめです。

ヤムヤムヤム チキンイメージ1
総合評価
/5点満点中
  • 体重管理
  • 関節サポート
  • 皮膚の健康
  • アレルギー配慮
  • 消化促進
  • 呼吸器の保護
ヤムヤムヤム チキンの特徴

カロリーが低く、皮膚の健康を保つオメガ3脂肪酸オメガ6脂肪酸配合。初回割引セット販売中です。

カナガンドッグフードイメージ1
総合評価
/5点満点中
  • 体重管理
  • 関節サポート
  • 皮膚の健康
  • アレルギー配慮
  • 消化促進
  • 呼吸器の保護

消化吸収の働きに役立つリンゴ、フラクトオリゴ糖配合のグレインフリードッグフード。グルコサミン、コンドロイチンの他、関節炎や変形性関節症などの痛みを和らげるメチルスルフォニルメタン(MSM)が配合されています

フレンチブルドッグに関するよくある質問


(タップで回答)
フレンチブルドッグにはグレインフリーフードが向いていますか?

フレンチブルドッグは食物アレルギーを起こしやすいため、穀物不使用のグレインフリーフードが適しています。皮膚や消化のトラブル予防に役立ちます。



(タップで回答)
フレンチブルドッグの肥満対策にはどんな成分が効果的ですか?

低脂肪・高たんぱくなフードに加え、L-カルニチンや食物繊維が含まれるフードが肥満対策に効果的です。



(タップで回答)
フレンチブルドッグの消化に良い食材は何ですか?

サーモンやラム、さつまいも、リンゴ、プロバイオティクスなどが消化に優しく、腸内環境を整える効果が期待できます。


他の犬種についてもチェックしてみてください。