腎臓は、体内の老廃物を血液からろ過し、尿として排出する役割を果たしています。腎臓病は、このろ過機能が何らかの原因でうまく働かなくなる状態を指します。
この疾患には、急性と慢性の二つのタイプがありますが、急性腎障害はより重症な症状を引き起こす傾向があります。早期の診断が難しいとされていますが、腎臓病に特有の症状も存在します。
腎臓病の主な症状は、尿の量に現れます。通常より尿量が増えたり、尿の匂いが変わったりする場合、慢性的な腎障害の兆候があるかもしれません。
一方、急性腎不全の場合、尿量が急激に減少し、時には全く排出されなくなることがあります。
急性腎不全は非常に重篤な状態であり、場合によっては命にかかわることもありますので、速やかに治療を受ける必要があります。
・食欲不振
・下痢、嘔吐
・尿量、飲水量の増加
・脱水
慢性腎不全は、腎臓の75%以上の機能がすでに低下し、さらに、ゆっくりと進行していく症状のことを言います。尿量の他には、食欲不振を起こしたりどんどん痩せていくといった症状が出ることもあります。
健康的な尿の色は透明な薄黄色です。食事や水の摂取量を受けやすいので、1回違和感を感じたら継続的にチェックしてあげるようにしてください。
慢性腎不全か急性腎不全かによって原因は異なります。
慢性腎不全は、ゆっくりと進行する病気であり、数ヶ月から数年にわたって進行します。
その原因の多くは遺伝的要因にあり、例えばゴールデンレトリバーやシーズ、ミニチュアシュナウザーなどの犬種では遺伝的な腎障害がよく見られます。加齢や水腎症、糖尿病などの他の疾患も原因として挙げられます。
一般的に、犬が10歳を超えると腎不全のリスクが高まることが知られています。腎臓が損傷を受けると、回復することはありませんので、通院治療が必要です。
食事療法も効果的であり、腎臓に負担のかからない原料を使用したドッグフードに切り替えることが重要です。
急性腎不全の原因は、大きく分けて3つあります。命にかかわる病気なので、ほとんどの場合入院治療になります。
①循環器などに異常が起き、腎臓が血液不足に陥る
②感染症など(誤飲など)で腎臓自体の機能が低下する
③結石症などで尿がうまく排出できなくなる
慢性腎不全の場合、食事療法が重要です。特に注意が必要なのは、リンの摂取量です。
リンは体の細胞を構築するのに重要ですが、腎臓病の犬にとっては悪影響を及ぼす可能性があります。
腎臓病が進行すると、たんぱく質の摂取量も調整する必要がありますが、犬にとってたんぱく質は必須栄養素ですので、完全に制限するわけにはいきません。
具体的な数値などは、かかりつけの獣医に相談し、専用の病院食や手作りフードで摂取量を管理する必要があります。
腎臓の状態を医師に確認し、タンパク質とリンを制限した食事療法が必要になります。カリウムは腎臓病の症状によって与える量が大きく変わるので注意してください。また、過度なナトリウム摂取も避けた方が良いでしょう。
腎不全は、たんぱく質を制限している分カロリーが不足しがちになりますので、比較的カロリーが高いフードを与えて体力を維持できるようにしてください。
鰹節は高タンパクで栄養価が高く、犬の筋肉や被毛の健康に役立つ成分が含まれています。また、香りが強いため、食欲が落ちている犬でも餌を食べるようになります。
ただし、腎不全の症状がある犬に鰹節を与えるのはよくないとされています。以下に、その理由を解説します。
市販の鰹節には塩分が含まれているものが多く、腎臓病の犬にとって塩分は特に注意すべき成分です。
腎臓の働きが低下している場合、塩分を十分に排出できなくなり、血圧が上昇し、腎臓に負担をかける恐れがあります。
鰹節はタンパク質が豊富ですが、腎臓病の犬には過剰なタンパク質を控える必要があります。
腎臓はタンパク質の代謝によって老廃物を処理する役割を担っていますが、腎機能が低下していると、この処理が十分にうまくいかず、体内に老廃物が放置されることで症状を悪化させる可能性があります。
鰹節にはリンやカリウムミネラルといったものが含まれています。
腎臓病の犬では、これらのミネラルのバランスを正しく守ることが重要ですが、過剰に摂取すると血液中のミネラル濃度が上昇し、電解質のバランスが崩れて健康に悪影響を及ぼすことがあります。
市販品の一部には、保存料や調味料などの添加物が含まれている場合があります。これらは腎臓病の犬にとって注目すべき成分です。
鰹節の他にも、できる限り避けた方が良い食べ物がいくつかあります。
魚介類、魚加工品、チーズ、牛乳などの乳製品、食パンなど。
腎臓病の犬にとっての食事は治療を目的とする場合が多く、低塩分・低リン・適正タンパクの食事が推奨されます。