トイプードルにおすすめのドッグフード|体質に合った選び方と症状別アドバイス

ドッグフードに向かって走るトイプードル

ふわふわの巻き毛と愛らしい表情で人気のトイプードル。実はとても繊細な体質をしており、毎日の食事が健康状態を大きく左右します。

 

「うちの子にはどんなフードが合うの?」「毛並みや涙やけが気になるけど、食事でケアできるの?」と悩む飼い主さんも多いのではないでしょうか。

 

この記事では、トイプードルに適したドッグフードの選び方や注目したい栄養素についてわかりやすくご紹介します。愛犬の健康をサポートしながら、毎日のごはんタイムがもっと楽しくなるようなヒントが満載です。

 


トイプードルがかかりやすい症状と食事の関係

トイプードルは見た目の可愛さとは裏腹に、体のつくりはとても繊細。特に関節や皮膚、涙やけのトラブルはよくあるお悩みです。そんな体質に合わせたフード選びのポイントを見ていきましょう。

 

小型犬特有の関節トラブル

 

トイプードルは膝蓋骨脱臼(パテラ)などの関節トラブルを起こしやすい犬種です。運動量が多く、ジャンプを好む性格ゆえに、日々の食事で関節をサポートする成分を取り入れることが大切です。

 

グルコサミンやコンドロイチンが配合されているフードは、関節の動きをなめらかに保つのに役立ちます

 

高たんぱく質で脂質は控えめなバランスにすると、体重管理にもつながり、関節への負担も軽減されます。

 

涙やけ・皮膚トラブルにも注意

 

被毛の色が明るいトイプードルは、涙やけが目立ちやすく、皮膚のかゆみや赤みなども起こりがちです。こうしたトラブルにはフードの質が関係していることもあります。

 

涙やけ対策には、無添加で消化にやさしい原材料を選ぶのが基本です。

 

オメガ3脂肪酸(サーモンオイルなど)を含むフードは、皮膚のうるおいを保ち、毛並みもツヤツヤにしてくれます。

トイプードルの体質に合ったドッグフードの選び方

では、実際にどんなドッグフードがトイプードルに向いているのでしょうか?消化のしやすさやライフステージに応じた選び方を意識すると、愛犬にぴったりのごはんが見えてきます。

 

消化のしやすさを重視する

 

トイプードルは消化器がやや弱めな個体も多いため、穀物よりも動物性たんぱくをメインに使ったフードがおすすめです。グレインフリー(穀物不使用)のものや、プレバイオティクス・乳酸菌を含むものも腸内環境にやさしく、便の調子が整いやすくなります。

 

年齢に合わせたフード選び

 

子犬・成犬・シニア期で必要な栄養は異なります。それぞれのライフステージに適したフードを選ぶことは、健康を長く保つうえでとても大切です。

 

【子犬期】高カロリー・高たんぱくで骨格や筋肉の成長をサポート
【成犬期】バランスの良い栄養と適度な脂質で体型維持
【シニア期】低脂肪・関節サポート成分配合で老化対策

目的別に見る!こんなトイプードルにはこのフードが◎

トイプードルにはそれぞれ体質や性格に違いがあるため、症状や気になる点に合わせたフード選びが必要です。目的別にチェックしてみましょう。

 

涙やけが気になる子におすすめ

 

涙やけの原因には体質や食事内容が関係していることも。消化しにくい原材料や添加物が入ったフードを避けることが改善の第一歩です。

 

・無添加・人工着色料不使用
・チキンやラムなど特定のたんぱく質でアレルギーが出る子には魚ベースを

 

毛並み・毛艶を良くしたい子に

 

トイプードルのチャームポイントである被毛を美しく保つには、体の内側からのケアが重要。毛に必要な栄養素をしっかり含むフードを選びましょう。

 

・オメガ3・6脂肪酸(魚油・亜麻仁油など)
・ビオチンや亜鉛、海藻類も皮膚に◎

 

食が細い・好き嫌いがある子に

 

偏食気味のトイプードルには、香りや味がしっかりしたフード、柔らかめで噛みやすい粒などが向いています。いくつか試しながら、気に入るものを探してみてください。

 

・チキンやサーモンベースは嗜好性が高い
・半生タイプやトッピング用スープ付きも人気

トイプードルにおすすめのドッグフード

目的や体質に合わせたフード選びのポイントをご紹介しましたが、「実際にどんな商品を選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いかと思います。

 

ここでは、トイプードルの健康を考えた時に特におすすめできるドッグフードを、厳選してご紹介します。いずれも口コミ評価が高く、小型犬向けの設計がされているものばかりです。

 

食いつき&毛並みケアを重視する子にモグワンドッグフード
モグワンドッグフードイメージ1
総合評価
/5点満点中
  • 涙やけ対策
  • 肥満予防
  • 関節の健康
  • 皮膚の保護

モグワンは、チキンとサーモンを主原料に使った、動物性たんぱく質たっぷりのプレミアムフードです。

オメガ3・6脂肪酸を含むサーモンオイルが配合されており、涙やけや皮膚トラブルの予防にも役立ちます。

香りがよく嗜好性も高いため、食が細いトイプードルにもおすすめできます

 

・グレインフリーで消化にもやさしい

・着色料・香料・保存料すべて不使用

・小粒タイプでトイプードルも食べやすい

関節ケアと体重管理に配慮したい子にカナカナガンドッグフード
カナガン
総合評価
/5点満点中
  • 涙やけ対策
  • 肥満予防
  • 関節の健康
  • 皮膚の保護

カナガンは、チキンが全体の50%以上を占める高たんぱくなフードで、筋肉と骨格の健康をサポートしてくれます。

また、グルコサミン・コンドロイチンが配合されているため、関節への負担が気になる子にもおすすめです

 

・パテラ対策に関節成分を配合

・トウモロコシ・小麦不使用のグレインフリー

・成犬~シニア犬まで幅広く対応

アレルギーが気になる子にナチュロルドッグフード
ナチュロルドッグフードイメージ1
総合評価
/5点満点中
  • 涙やけ対策
  • 肥満予防
  • 関節の健康
  • 皮膚の保護
ナチュロルドッグフードの特徴

ナチュロルは国産の無添加フードで、人工添加物を一切使わず、アレルギーリスクを抑えたい方に選ばれています。

新鮮な牛・鶏・魚のミックスたんぱく源を使用しているため、偏食気味なトイプードルにも食べやすく、栄養バランスも◎。

 

・人工添加物ゼロの完全無添加フード

・酵素やビタミンが壊れにくい「非加熱製法」

・粒は小さめで噛みやすいタイプ

 

毛並みと皮膚の健康にYumYumYum!チキンドライタイプ
YumYumYum!チキンドライタイプイメージ1
総合評価
/5点満点中
  • 涙やけ対策
  • 肥満予防
  • 関節の健康
  • 皮膚の保護

YumYumYum!チキンドライタイプの特徴

国産の若鳥生肉をたっぷりと使用し、鰹節で犬の嗜好性を高めた小粒タイプのドッグフード。

 

ビタミンA、ビタミンD、ビタミンEをバランスよく配合し、プードルの毛並みや被毛を健康に保つオメガ3、オメガ6脂肪酸も同時に摂ることができます。

 

ドッグフード比較表

(横にスライドできます)

モグワン

対象 主原料

100gあたり
のカロリー

容量 価格帯 100gあたり
モグワン 全年齢 イギリス 361kcal 1.8kg

5056円

281円
カナガン 全年齢 イギリス 376kcal 2.0kg

5038円~

251円
ナチュロル 全年齢 日本 400kcal 850g

3960円~

990円

YumYum
ドライ

全年齢 日本 348kcal 900g

1908円~

212円

トイプードルが毎日笑顔で過ごせるドッグフードを見つけよう

トイプードルは、体が小さく見えても感受性豊かで、日々の健康管理がとても大切な犬種です。関節、皮膚、涙やけ、消化機能など、それぞれの体質に合ったフードを選んであげることが、将来的な病気予防にもつながります。

 

「どれが合うのかな」と迷ったときは、まずは体調やうんちの状態、毛並みの変化などをしっかり観察することがヒントになります。

 

毎日の食事が、トイプードルにとってうれしくて安心できるものになりますように。あなたの愛情と工夫が、何よりのごちそうになりますよ。

トイプードルの給餌についてよくある質問

トイプードルは可愛らしい見た目と高い人気を誇る犬種ですが、そのぶん「食事はどれくらい?」「涙やけはどうすれば?」など、気になることもたくさんありますよね。ここでは、飼い主さんから寄せられることが多い質問をまとめてご紹介します。

 

トイプードルのごはんの量はどのくらいが適切?

トイプードルのごはんの量は、年齢や体重、活動量によって変わります。一般的には、体重3kgの成犬で1日あたり約70〜100gが目安です。

 

ただし、フードの種類(カロリー量や栄養バランス)によっても適量は異なるため、パッケージの「給与量の目安」を参考にしながら、うんちの状態や体型を見て微調整するのがポイントです。

 

トイプードルの涙やけはドッグフードで改善できますか?

はい、涙やけはフードの見直しで改善されることがあります。添加物や消化に悪い原材料が含まれていると、涙の量が増えたり、体内で処理できずに排出されやすくなったりするためです。

 

無添加で消化吸収に優れたフード、アレルゲンになりにくい素材(サーモンやラムなど)を使用したフードに切り替えることで、目の周りの赤茶色い着色が軽減されるケースも多いです。

 

トイプードルに人の食べ物を与えても大丈夫?

基本的に、人間の食べ物はトイプードルに与えないようにしましょう。特に塩分や脂肪分が多いもの、玉ねぎ・チョコレート・ぶどう・ネギ類などは中毒を起こすリスクがあります。

 

また、人用に味付けされたものは犬の内臓に負担をかけやすいため、「ついおやつ代わりに」と思っても我慢が大切です。ごほうびは、ドッグフードのトッピングや無添加のおやつで代用しましょう。