犬の肝臓病と食事療法

犬が健康な生活を送るためには、重要な臓器の一つである肝臓の健康が欠かせません。しかし、様々な要因によって犬も肝臓病に罹患する可能性があります。

 

この記事では、犬の肝臓病についてその原因、症状、診断、治療について詳しく説明します。

 


犬の肝臓病の原因

肝臓は、栄養素の分解や合成、脂肪の消化吸収の補助、有害物質の無毒化など、犬にとって不可欠な役割を果たす臓器です。

 

一方で、肝臓病の初期段階では目立った変化が見られず、病気が発見される頃には肝硬変や肝不全など、進行した症状が現れることがあります。

 

肝臓病は、肝臓に炎症が起こったり細胞が壊れることで引き起こされますが、その原因は様々であり、特定するのが難しいとされています。

 

・ウイルスなどの感染症によるもの
ウィルスの他、細菌、寄生虫、真菌、原虫によっても発症します。

 

・遺伝によるもの
胴が異常に体内に蓄積する遺伝性の症状があります。ホワイトテリア、スカイテリア、べトリントンテリアなどがかかりやすいといわれています。

 

・中毒によるもの
誤飲やプロピレングリコールという成分を含んだおやつが原因。

 

・ダイレクトな損傷
事故や転落により直接衝撃を受けた場合など。

肝臓病の症状 かかりやすい犬種

上でもお話ししたように、肝臓病は初期段階ではほとんど症状が現れません。一般的には、食欲不振、元気がない、体重減少、嘔吐、飲水の増加などが報告されていますが、これらの症状は他の疾患と類似しているため、「腎臓病だ!」とすぐに判断するのは難しい場合があります。

 

肝臓病が放置されると、毒素が体外に排出されずに蓄積し、肝細胞が徐々に死んでいきます。肝細胞の80%が失われると肝硬変が進行し、肝不全の症状が現れるようになります。

 

肝不全の症状には、黄疸、腹水、出血、肝性脳症などがあります。これらの症状が進行すると、診断がより明確になりますが、食欲不振が最初の兆候であり、その後肝不全と診断されるケースもあるようです。

 

ドーベルマン、ラブラドールレトリバー、コッカースパニエル、ダルメシアンなどがかかりやすいといわれていますが、シニア犬になるとチワワ、プードル、シーズーなど小型犬もかかりやすくなります。

肝臓病の治療と食事

肝臓病は、投薬で治療を行います。肝臓は、2/3を切除しても3ヶ月後には元の大きさに戻るといわれるほど自己再生力が高く、投薬、食事療法の継続で回復していきます。

 

肝臓病の治療食

 

肝臓病の治療食は、基本的にはある程度たんぱく質が摂れて低脂肪、かつビタミンが豊富なものが選ばれます。

 

ただし、症状が深刻な場合、たんぱく質の代謝に関与するアンモニアが解毒されない可能性があるため、低たんぱく質で消化の良い食事が推奨されます。この段階では、獣医が推奨する肝臓病用の特別なドッグフードが主要な選択肢となります。

 

症状が安定してくると、低脂肪でたんぱく質量が少し多いものに移行します。また、消化吸収が良く、ビタミンが豊富な食事も肝臓病の管理に適しています。肝臓病は制限が多いため、飼い主が自宅で食事を調理することも一考です。

 

肝臓病におすすめのドッグフード

 

肝疾患に伴う高アンモニア血症や肝性脳症を呈する犬に給与することを目的として、特別に調製された食事療法食を一つご紹介します。

 

ロイヤルカナン肝臓サポートイメージ1
総合評価
/5点満点中
ロイヤルカナン肝臓サポートの特徴

 

肝臓にかかる負担を軽減するために低たんぱく質かつ低脂肪の配合で作られたドッグフード。炭水化物には超高消化性大豆タンパク(消化率90%以上)が使用され、犬の消化を助けます。

 

また、ビタミンやミネラル豊富で、余分な添加物や人工的な着色料、保存料などが最小限に抑えられています

 

獣医の指示に基づいて作られたレシピなので、肝臓病のワンちゃんに安心して与えられます。